PR

寒さに負けて膝掛けとヒーター買いました

生活雑貨
記事内に広告が含まれています。

今年は寒いですねぇーーー。

私北海道出身なのですが、寒いのが大嫌いで

寒さにとても弱いです。笑

 

で、慌ててポチッとしたものがさっき届きました。

電気ひざ掛けです!

 

電気ひざ掛け、10年くらい前にも買ったことがあって、

その時も超愛用していました。

 

電気ひざ掛けの良いところは、

  • 自分だけ温まることができる。
  • 冷えやすい足もとをくるっと包み込むことができる。
  • 肩からかけることができる。

などなど。

 

床暖房もあるのですが、一人でいる時にリビングのほぼ全面を温めるのって、

なんかもったなくて、使うことができないんです。笑

 

そして、私は上半身を温めるより、冷えやすい下半身があったかいのが理想。

それにはひざ掛けがピッタリです。

で、寒くなってきたら肩から羽織ったりもできる。

 

 

しかし、今回買ったものは以前のものよりさらに進化しています。

 

まず、毛布の質が良くなった。

 

以前のものは、毛布自体の質が悪くて触った感じがザラザラというかんじで、

すぐに毛玉だらけになってました。

 

今度のはポリエステル100の、滑らかなものです。

よくある毛布の手触りです。

 

ひざ掛けにしては大きめ。

大きさが140×80㎝とたっぷりサイズです。

ひざ掛けサイズって小さめのものが多く、それだとちょっとものたりないんですよ。

 

フリンジが両端についているものはフリンジまでのサイズだったりします。

そしてフリンジ部分は暖かくなりません。

 

昔使っていたのはフリンジが付いているタイプで、

実際に暖かい部分は少なかったので、そこも物足りなかったので、

フリンジが無いものは絶対条件でした。

 

そして、ボタンが着いている。

肩からかけているとハラっと落ちてきたりすると思うのですが、

ボタンが着いているので、両手を使うことができます。

これ、かなり便利。笑

 

そして今回、ひざ掛けを買った最大の理由は

「布団を温めたかった」

私の寝室は北側で、ひんやり寒いんです。

 

去年までは湯たんぽを寝る一時間くらい前に仕込んでおいて、

ホカホカにしておいていたのですが、今年はこの湯たんぽ作業がめんどくさい。

 

電気毛布で温めておいたらどうだろ?

と思ったのです。

 

電気毛布で直前まで温めておいて、寝る時は切る。

電気毛布かけっぱなしは暑すぎるし、身体にもあまり良く無いと聞きますから。

 

でも、電気毛布はかさ張りそうだし、夜だけ使う電気毛布や敷布より、

ひざ掛けがいいのでは・・・と思い至ったのです。

 

これが結果的に大正解でした!

寝る直前まで「中」温度で約40分くらい温めていたのですが、

布団はふわ〜っと全体が温まっていました。

(シングルサイズのベッド)

寝る時は電気を切って、羽毛布団の上に載せて寝たら、

暖かくていつもよりトイレ回数も減りました。笑

 

丸洗いもできるので清潔に保つことができます。

私が買った一昨日は全カラーあったけど、

今みたらすでに売り切れが出ていました。

 

やっぱり寒いですからねぇ。

でも寒さはこれからが本番です!

 

備えておけば間違いなしだと思います^^

 

 

 

そしてヒーターも買いました。

モダンデコのカーボンヒーターです。

 

デロンギのオイルヒーターも持っているのですが、

私はあれが嫌いです。笑

 

ボワ〜ンと暖ったかいけど、ガツンと暖かく無いのが物足りないんです。

なのに電気代は高いという。笑

 

夫はデロンギが好きなんですけどねぇ。

私は納得がいかなくて、デロンギは朝タイマーを利用して部屋を温めて、

あとはカーボンヒーターにしています。

 

ずっと使っていたカーボンヒーターは、

これより小型でパワーが少なく、首振りにすると

カタカタ音が鳴るのが気になってました。

 

新しいカーボンヒーターは、450wと900w

パワーがありますし、首振りさせても静かです。

 

 

ものすごーく軽くて、ちょっとおもちゃっぽい。笑

台座のセッティングは自分でやらねばならないのですが、

お値段も安いし即暖かくなるというのが素晴らしいです。

 

外から帰ってきたり、朝起きたとき、

速攻で暖かくなってほしいですよね。

 

部屋全体を温めることはできないけど、私にはこれが合ってます。

 

あ、そうそう、裏側と熱くなるので家具にくっつけない方が良いです。

 

色は白もありました。

白にするかちょっと迷いました^^

 

 

 

電気ひざ掛けと、カーボンヒーター。

この二つで冬を乗り切っていきます!

 

 

ところで、モダンデコの福袋ってあるんですね!!

 

好きな商品をグループごとに1点ずつ合計2点選べる

っていうのがちょっと良いかも。

 

 

私はこれから届く、テネリータの福袋が楽しみです♪

大人気のテネリータタオルの福袋を予約しました!
洋服の福袋はまず買わないのですが、生活必需品は年に一個くらい買っています。去年買いそびれて、今年もあやうく買い逃すところだった、このタオルセットをさっき注文しました!【TENERITA】2022 福袋 ¥5000 生成テネリータのタオルセッ...