ここに自動広告コード 【サンダル】今年も残念な結果に!失敗し続けたサンダルの歴史を振り返る

【サンダル】今年も残念な結果に!失敗し続けたサンダルの歴史を振り返る

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2年前からずっとサンダルを探してます。

で、今年はすでに気になるサンダルを買ってみたのです。

買ったのは、ビルケンシュトック の定番アリゾナ のオールブラックタイプ

パピリオです

そう、このダブルストラップのデザインが大好きなんですよ。

ビルケンは、インソールがコルクっぽい素材が一般的ですが、わたしはあれがあまり好きじゃないの。

けっこう汚れるんですよ。

オールブラックタイプなら汚れないだろうということで選んでみました。

履いてみる

あら、可愛いっ♪

しかし、足に合わないのがすぐにわかった・・・。

なぜなら、去年買って数回履いたけど足に合わなかったカミナンドのサンダルとまったく同じ場所が痛かったから。

パピリオは外で履く前に合わないとわかったので、返品させてもらいました。

こちらは、去年買ったCAMINANDOのサンダル

大きめのバックル。

ストラップは柔らかくて良い感じ。

シルバーを探して買った、大のお気に入りだったけど、足に合わなくて歩けない。

痛くなるのは、右足の小指の付け根あたり。

ここが当たって痛くて仕方がない。

結局、今年メルカリに出しました。

さらに一昨年はサンダル二足買ってどっちも痛くて履けなかった・・・

一足目はペリーコ サニー

デザインはとても好みだったけど、ストラップがスカラップ状態にカットされていて、歩くたびに足に擦れて痛いのなんのって。

わたしだけかと思ったら、同じ感想が口コミにいくつか書かれていた。

なのに翌年も販売されていて、ペリーコ さんに対して不信感を持ってしまった。

ペリーコ サニーは重さもあったので、ならばもうちょっと軽いものをと

2足目に買ったのはこちら

オデットエオディール

とっても軽くて歩きやす〜い、と思ったのだけど

ストラップが足にすれまくって、100メートルくらいで流血。

その後、バンドエイドを貼ってなんどか挑戦したけど、やっぱり痛い。

やっと分かってきたのは、まずインソールがフットベッドタイプは足に合わないってこと。

フットベッドは、靴の底部に固定された構造で、両端がカーブして少し上に盛り上がった仕様

この盛り上がりがわたしの足に合わない。

ストラップは素材と形状によって足にすれるというのが分かった。

でも、やっぱりサンダル欲しいんだよねぇ〜

近所のショップに、MOHIのサンダルが売っていて、とても軽くてお値段も手頃だった

それがこのサンダル

おしゃれ〜

なのに1万円台

ちょっとビューティフルシューズのサンダルに似ているかな

ビューティフルシューズは後ろストラップ付きで3万円台

ビューティフルシューズはソールにカーブが無く、フラットな作り!

こっちの方がいいかなぁ〜。

今度試し履きしてこようかなと考え中。

全然懲りてないというか我ながらしつこい。笑

関連コンテンツ

 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする