PR

日傘人気NO1!完全遮光のサンバリア100を長年使っているわたしの感想(追記あり)

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

夏の必需品、日傘。
紫外線をブロックする目的だけじゃなく、暑さを和らげてくれるためにも日傘は欠かせません。
わたしは人気の国産完全遮光日傘サンバリア100を長年愛用しているのですが

その使いこごちなどについてお話しをしたいと思います。

 

スポンサーリンク

「日傘人気NO1!完全遮光のサンバリア100とは?」

引用:http://uv100.jp/

 

普通の日傘と異なり、紫外線吸収剤や紫外線反射剤など一切使用せず

3層からなる生地の構造自体で日光を遮断しています。

紫外線、赤外線、可視光線を100%カット

 

「99パーセントの日傘と100%の違い」

紫外線カット99%の傘なら結構あちこちで売ってますしお値段も手頃です。

でも、この違いを見てください。

引用:http://uv100.jp/

 

99%は、光を通してます。

完全遮光かどうかは、傘を開いて蛍光灯を当てたときに下から光が漏れているかどうかでわかります。

サンバリアはもちろん、光が漏れません。

 

熱中症予防にもなる

さらに涼しさも実現!

暑さは赤外線と可視光線が肌や衣服に当たると熱に変わることでおきます。

(紫外線は熱に変わるものではいので暑さには関係無し)
つまり、可視光線と赤外線をカットできる日傘を選ぶと涼しくて、日焼けもしないというわけです。

一般的な日傘は紫外線カットのみの場合が多いので熱中症が心配な人は、赤外線と可視光線カットが絶対に必要です。

サンバリア100は、3層の生地構造自体で完全遮光するので、紫外線だけでなく、赤外線と可視光線を全て100%カットする日傘です。
だから、傘の下の涼しさが違います!

 

生地の構造で日光を遮断するのがサンバリア100
一般の日傘は紫外線吸収剤や紫外線反射剤などUVカット剤を使っています。

UVカット剤は水洗いはできませんし、年々その効果が落ちてくると言われていますが
さんばりあの効果は永遠。生地が破れない限りは持続するそうです!

 

サンバリアとロサブラン両方使った私の比較です

↓  ↓  ↓

サンバリアロサブラン日傘比較!雨の日汚れの目立たなさで選ぶなら
紫外線が気になる季節になるとサンバリアかロサブランで迷うかたが増えてきますよね。サンバリアとロサブランの日傘はどちらも優劣をつけがたいものですが雨降りの日に使えるか、汚れが目立ちかた人気などで比較をしてみました。左:ロサブラン 右:サンバリ...

 

 

その後サンバリアのキャップも買いました

サンバリア100の帽子良いところと気になるところ!日焼け止めサプリ
先日、ずっと入荷待ちしていたサンバリア100のキャップを購入しました。そして、さきほど届きました!こちらがサンバリア100のキャップです。初めてサンバリアの帽子を買ったので、もっと傘と同じようなゴワゴワした素材感かな?と思っていたら普通の綿...

 

「サンバリア100のオススメポイント」

丁寧な日本人の職人技で作られています。
購入から6ヶ月の間は無償の保証期間(なんと送料も無料!)

6ヶ月を過ぎてからも、有料になはなりますが修理をしてもらえます。

 

地面からの照り返しも防ぐ
サンバリア100の日傘は全種類、傘の内側が黒です。

これは傘の内側に当たる反射光を吸収し、二次反射を防ぐため。

照り返しによる日焼けを防ぐとともに、まぶしくなく目にやさしい日傘です。

 

種類が豊富で好みのものを選べる
サンバリアの日傘は種類が豊富です
・ロング日傘(超大判・大判)
・ミドル日傘(ミドル・ミドルフリル)
・ショート日傘(ショート・ショートフリル)
・折りたたみ日傘(2段折大判・3段折・2段折・2段折フリル)

 

シンプル系のものが特に人気が高いようです。

 

また美容家の方にも愛用者が多いことで知られています。

 

美容家にも愛用者が多いサンバリア100

お肌に人一倍気を使う人に愛用者が多いのですが
美容家で愛用している人は

君島十和子さん FTCフェリーチェトワココスメ
石井美保さん 美容家でビューティサロンRiche主宰
勝田小百合さん オーガニックコスメブランドアムリターラ代表

わたしは勝田小百合さんの著書を読んでサンバリア100のことを知りました。
勝田さんはその後「こんな帽子が欲しい」とサンバリアさんに要望を伝えて実際に商品化もされています。

それがこちらのキャスケットタイプの帽子
日常のちょっとしたシーンや、車を運転する時にも良さそうです。

 

引用:http://uv100.jp/

 

サンバリアの残念だった点

 

 

・ちょっとお値段はお高め
これだけの要素が詰め込まれているので仕方がないことですが
11,800円〜とちょっとお値段は張ります。

そのため、違う種類を何本も持つ・・・とはなかなか出来ません(笑)

・手にとってみることができない
ショップが無いため、手にとってみることができません。
ポップアップショップなども最近は、やってないみたいですね。

 

・雨の日には向いていない

サンバリアは雨の日用には作られていません。

晴雨兼用の完全遮光傘はロサブランになります。

↓  ↓  ↓

サンバリアロサブラン日傘比較!雨の日汚れの目立たなさで選ぶなら
紫外線が気になる季節になるとサンバリアかロサブランで迷うかたが増えてきますよね。サンバリアとロサブランの日傘はどちらも優劣をつけがたいものですが雨降りの日に使えるか、汚れが目立ちかた人気などで比較をしてみました。左:ロサブラン 右:サンバリ...

 

・売り切れが多すぎて手に入りにくい
毎年人気が加速しているのか、年々品切れが多く感じます。
とくに6月くらいからは品切れだらけ!

新しいものをそろそろ・・・と考えていたのに、買うことができません!!

欲しい折りたたみ2段は全て売り切れですよー!

サンバリアが確実に欲しいひとは、在庫が多めのシーズンオフに買っておいたほうが良いかもしれません^^;

「サンバリア100実際に使っているわたしの感想」

わたしが使っているのは、折りたたみ2段折り
初めて買ったサンバリアの傘でもう6〜7年使ってます。

なぜこのタイプにしたのかというと、大きさが調度良いのです。
傘の大きさは50㎝ショート丈の長傘と2㎝しか違いません。

日傘って、電車に乗っている時やお店の中にいる時じゃまですよね?
そんな時折りたたんでバッグに入れておけるのはもちろん、
長いまま持つこともできるのです!

この長いまま持てるというところがポイント。
外を歩いてちょっとお買い物をするとき、折りたたむことしかできない傘はその度に折ってバッグに入れなくちゃいけません。
これがとっても面倒くさい。

サンバリアの2段傘はショート丈の傘を持ち歩いている手軽さが良いのです。

 

しっかりとした生地なので、折りたたむとちょっとガバガバとした感じ。
でも、この分厚さが紫外線や赤外線からわたしを守ってくれてるのよ〜と思うと
気になりません(笑)

いまや、完全遮光じゃない日傘は頼りなくって、「これなら差さなくてもいいか」なんて思ってしまいます(笑)

 

私が使ってみて、ちょっと残念なのは持ち手でした。

わたしのは、持ち手のカーブが浅くて、腕にひっかけていると
ストンと落ちてしまいます^^;

 

 

左がサンバリアの日傘です。 持ち手が右の傘(芦屋ロサブラン)より

まっすぐなのがわかりますよね。

 

しかし現在のものは

こんな風にしっかりと丸くなっています!

しかも、すっきりとしたデザイン。

これなら以前のように滑り落ちることはないでしょう!

実は以前の持ち手はスルッと滑り落ちやすいだけじゃなく

カビやすかったのです・・・。

 

この進化はすばらしいです!

 

「追記」サンバリアのお手入れ方法

 

あと、わたしは外側がピンクのものを使っているのですが
よごれがちょっと目立ちます。

 

HPにはお手入れの方法が詳しく載っています。

 

洗い方は

・中性洗剤をスポンジにつけて洗う

・内側の黒い部分に日焼け止めがついて白くなった場合は

クレンジングクリームを使う

 

折りじわが気になってきたらアイロンをかけることも推奨されています。

アイロンの温度は135度、低温と中温の間に設定し、傘の内側からアイロンをかけます。

このときに、当て布などは必要無し。

 

 

洗う前

畳んだときのシワと、汚れがクッキリ

 

中性洗剤で洗ってしっかり乾かしたあと

アイロンをかけてみました。

どうでしょう?

かなり綺麗になってますよね^^

 

アイロンをかけるときは正直かなりビビりました。

低温と中温の間くらいと書かれていましたが

私は低音でやりました

なんか溶けちゃいそうで(笑)

 

こんなに綺麗になるんだなぁと感動しました。

 

 

しかし、またしばらく洗わずにいたら

こんなに汚れてしまいました・・・。

 

こまめに洗っていたら、こんなに汚れが着かなかったんじゃないかなと反省してます。

 

 

最後に

今日出かけたら

目の前から来た女性がサンバリアの傘をさしていました。

 

内側が黒で、持ち手を見たらすぐにわかりました。

 

あ、サンバリアだ。

 

買えたんですね^^

 

と咄嗟に思ってしまった(笑)

 

それくらいすぐに売り切れてしまう傘です。

私はサンバリアがいよいよ汚れてきて
新しく買おうと思ったら、品切れだらけで

ロサブランの傘を今は愛用しています。

いざ使ってみると、ロサブランも遜色は全くありませんでした^^

 

「さらにその後・・・」

サンバリアにまた買い換えました。

https://around50beauty.com/sonota/雨の日/kasa/post-9665

 

じぶん史上1番気に入っているのが、このサンバリアです♪