PR

【お財布】J&M DAVIDSON のものが使いやすい理由

スポンサーリンク
財布
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

先日J&M DAVIDSONでお財布を見たのですが、これがすごく使いやすいって店員さんが教えてくださいました。

それがこのお財布

ずっと小さいお財布にこだわっていたのですが、このお財布はすごく小さいというわけではありません。

 

ただし小さくはないけど、薄いんです。

なんとなく小ぶりの手帳みたいなたたずまい。

 

でも、お札は折らずにいれることができて、カード入れがたっぷりなんです。

 

 

 

写真が見えにくいのが残念・・・

 

色違いも同じですねぇ。。。

 

カード入れは合計6枚なんですが、皮が伸びてきたらもっと入るそう。

 

そして、店員さんが教えてくれたのですが

「お札とカードの入れる方向が同じなのでとても使いやすいんですよ」

と。

 

なるほど〜。

 

 

 

たとえば、わたしのヒロコハヤシ の二つ折り財布は、お財布の入れる方向と

カードの方向が違います。

 

カードは横から

お札は上から

 

この2つ折り財布、正直カードの出し入れがしにくいんです。

お札と、カードを一緒に出すってことは無いけど、カードを入れる向きってとても大事なんじゃないかと気づきました。

 

たとえば、以前使っていた長財布は上からカードを入れるタイプで、とっても使いやすかった。

今使っている二つ折りがビミョウに使いにくいのは、カードいれが横だからだったのか?!

とやっと分かりました。

わたしはまだ皮が伸びていなくて入れにくいからだと思っていたのです。

 

 

J&Mデヴィットソンに話を戻しますが、小銭入れもついているんです。

 

小銭入れは背面で、少しマチがあります。

ほぼキャッシュレスで小銭を使わないなら、ここによく使うカード類を入れてもいいですよね。

 

とてもよく作られているお財布で、人気も高いそうです。

 

色は、他に黒とシルバーもありました。

 

 

シルバーは使っていくうちに多少、箔がハゲてくるそうです。

 

 

さらに小さい財布もJ&Mの定番でありますが、これはほんとうに小さい。

だけど機能が充実しています。

 

 

手のひらにのるサイズだけど、開くとお札はおらずに入るし。

カード入れも上から。

(お札とカードの方向が一緒)

 

小銭入れは外側に独立してたっぷり入る。

 

カード入れは、最初に紹介した方が入るのでカードをたっぷり入れたいなら最初のタイプ。

より小さめがよくて、カードはあまり持ち歩かないって人は、この三つ折りが良いんだろうなって思いました。

 

小さい財布ってあまり使ったことがなくて迷走してましたが、やっとどれが使いやすいかわかってきました。

 

でも、買ったばかりなのでもう少し我慢かなぁ。笑