PR

ヒロコハヤシお財布溺愛の歴史を振り返ってみた

スポンサーリンク
ヒロコハヤシ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ヒロコハヤシのお財布が大好きです^^

使い続けて7年くらい?

もっとかな?

ちょっと忘れてしまったのですが

私のヒロコハヤシ財布溺愛の歴史を振り返ってみました(笑)

 

スポンサーリンク

初めて買ったHIROKOHAYASHIのお財布

 

最初に買ったのは、定番中の定番

ジラソーレの長財布

カラーはゴールドです

 

買ったのは HIROKOHAYASHIオンラインショップ

最初からこのデザインと決めていました!

 

ガバッと小銭を入れるところが開くのが使いやすくて大好きでした。

 

長財布ミニに目覚める

 

次に購入したのはこちら

長財布ミニの限定デザインで

パンチングされた革と、ネイビーのファーを使ったデザインです。

ネイビーとかふわふわしたものが大好きなので即決です。

 

ちなみにこのお財布はセールで買いました♪

 

当時、恵比寿にヒロコハヤシのショップがあり

そこで購入しました。

 

店員さんたちが皆さん親切で

もちろんヒロコハヤシの超愛用者

行くたびに、スタッフさんが実際に使っているご自分のお財布を

バッグから出して見せてくださるのがもう楽しくて楽しくて(笑)

 

どんな風に使っているのか

一番愛用しているのはどれか

デザイナーの林ヒロコさんはどんな方なのか

などいろいろお話を聞かせていただきました^^

 

ちなみに林ヒロコさんは

スタッフさんが驚くほど

ものすごーーーく腰が低くお優しい方なのだそうです。

 

チェーン付き長財布の便利さにはまる

次に購入したのはこちら

チェーン付きの長財布 ジラソーレのカラーはネイビーです。

 

上のチェーンは最初から付いてくるもので

こちらは別売りチェーン

別売りチェーンは以前はなかったのですが

お客様からの要望が多くて作られたそうです。

 

以前は短いチェーンしかなかったため、チェーンをホームセンターで購入して付けて居た方もいたそうですよ。

 

最初に付いてくるチェーンは長さが短めで肩にかけるとお財布が脇の下に収まるくらい。

別売りのチェーンはお財布を斜めがけにすることができます。

 

私はこの別売りチェーンばかり使ってました。

つまり、常に斜めがけにして使っていたのです。

 

手ぶらでお買い物ができる楽さと言ったらもう・・・。

 

ちなみにこのお財布

スタッフさんが教えてくれたのですが

バッグとして使っている人の方が多いようです。

 

中にすっぱりと長財布ミニがはいるくらい容量もあります。

 

初のガトーバルド

 

ヒロコハヤシのお財布の中でも定番はジラソーレですが

たまには違うのも使ってみたいなぁと思って買ったのがこちら

ガトーパルド 長財布ミニ ピンク

 

キラキラ輝くガトーパルドシリーズです

金運も上がりそうな・・・^^

 

このお財布は、ジラソーレと違って少しずつ経年変化があります。

長年使い込むと少しずつ箔が剥がれてきて、まったく違う姿になるのです。

 

実際に恵比寿のショップで

スタッフさんの名刺入れで

見事に姿が変わったものを見せてもらったことがあります。

 

でも、そこまでになるには10年くらいはかかるようです^^;

 

ジラソーレはしっかりとした硬さがありますが

ガトーパルドはふわっとやわらかい感触です。

 

小銭入れは隠れた名品

最近メインのお財布が見つかるまでの代用品として

使っているのがこの小銭入れです。

このお財布は数年前の冬に発売されたシリーズで

とても人気が高かったそうです。

 

小銭入れがたまたま、ビームスにあってそこで買いました。

 

以前お財布は

お札と小銭を分けて持った方が金運がアップする

っていうのを本で読み、それを実践していたんです(笑)

 

1年くらいはお財布と別にしていたかなぁ?

そのうちになんとなく、やめてしまいました。

 

で、この小銭入れですが

バッグを持ちたくないときに、お金を入れてポケットに突っ込んで出かけたり

カード類を入れておいたり

とにかく使いやすくて大好きです。

 

初のファスナー財布

これまでずっとパカっと開くタイプばかり使ってきましたが

一度ファスナータイプも使ってみたい・・・と欲望がむくむくとしてきて

買ったのがこちら

カラーは限定色のパープルです

 

実は、このパープルを使ってみたかったのです^^

 

限定ものに弱いんですよねぇ。

 

で使った感想ですが

やはりヒロコハヤシの醍醐味は、あのパカっと大きく開く小銭入れかな

と思いました。

 

 

つまり、小銭と一緒に使うなら

ファスナータイプの長財布はちょっと使いにくいのです・・・。

 

ただし、このお財布は仕事用でして

普段毎日持ち歩くわけじゃないので

まぁ、これでも大丈夫という感じです。

 

 

現在のお財布

再び、長財布ミニ ジラソーレの限定デザインで

シルバーとネイビーのコンビです^^

 

一番気に入っているのはこのお財布です。

 

大好きです

 

そして、私はやっぱりジラソーレが好きです^^

 

他のデザインも気になるのはたくさんあるのですが

紺色のジラソーレがたまらなく好き(笑)

 

ジラソーレは限定カラーが楽しみ

 

ジラソーレは時々限定カラーが発売されるので

それを楽しみにしています

こちらは数年前のもので

黄緑とか黄色もありました!

私はこのとき、ピンクのスマホケースを買ってこれも愛用していました

スマホを変えたため

サイズが合わなくなって使えなくなりました^^;

 

この名刺入れも限定カラー

水色です。

 

さいごに

 

最近キャッシュレスを始めて

現金をあまり持ち歩かなくなったので

これからお財布をどうしようかと考えているのですが

 

やっぱり使いたいのはヒロコハヤシかなぁと思うんですよね。

 

そして最近ヒロコハヤシは限定品がバンバン発売されているので

「これだ!」と即決したくなるものを待っている状態です^^

 

しょっちゅう届くヒロコハヤシからのメールは

とても楽しみにしています^^

 

ヒロコハヤシの公式サイトはこちら

HIROKOHAYASHIオンラインショップ>>>

 

 

新商品がどんどん発売され、限定ものも多いので見逃せません。

わたしはほぼ毎日見ています。笑