PR

財布のサイズダウンその後!次に欲しい財布の条件

スポンサーリンク
ヒロコハヤシ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ずっと長財布を愛用していたのですが、

今年に入って思いきってミニ財布にしてみたのです。

それから4ヶ月とちょっと。

 

現金払いが大好きだったのに、いつの間にか当たり前のようにほぼほぼキャッシュレスになっていました^^

 

ほんの数ヶ月で、以前よりお店側のキャッシュレス清算が進んできたこともあるし、

私自身も使うのが慣れてきたんでしょうね。

 

そうなってくると、

今使っているヒロコハヤシの小さめサイズのお財布でも大きく感じるようになってきました。

 

私の持っているHIROKOHAYASHIのお財布のサイズを比べてみましょう。

 

 

一番奥と奥から二番目、長財布と長財布ミニのため、いがいと大きさは違います。

 

縦横、それぞれ1㎝くらい違うのです。

 

 

今メインに使っているミニモは、

長財布ミニよりかなり小さくて、最初は「ちいさーい」とおもっていました。

 

でも、ほぼキャッシュレスになった今はこれでも大きく感じます。

生地の感じがちょっとボリューム感もあるんですよね。

 

 

もっとお財布小さくて良いのでは??

 

と思うようになってきました。

 

と言って、夫が使っているようなカードホルダータイプは、現金も時々つかう私には不向きです。

(お札を四つ折りするのがめんどくさい)

 

 

さらに小さいお財布にするなら、どんなのが良いかと考えてみたら

  • お札は畳まずにそのまま入れたい。
  • 小銭入れも必要。
  • 小銭入れは使いやすく。
  • ファスナー無しのもの。
  • カード入れは多め

 

愛着のあるヒロコハヤシで探してみました。

 

 

二つ折りタイプのお財布です。

 

スッキリデザインだけど機能は充実

小銭入れも付いてます

 

 

 

 

ただ、ボタンとか付いていないと、

バッグの中でパカっと開くのではないかとちょっと心配。

 

ならば、こっち?

留め具が付いています。

そして、小銭入れが使いやすそう。

 

 

超ミニマムな薄型財布もありました。

ただし、このタイプはお財布を4つ折りにしないといけません。

 

 

それなら今持っている、小銭入れで良いかって思うんですよね。

この小銭入れ外側にもポケットが付いていたら最高なんだけどなぁ。

 

以前はこの5つがスタメンでした。

 

一番奥のショルダータイプは、本当によく使いました。

 

久しぶりに見て、うっとりしました。 笑

 

ヒロコハヤシお財布溺愛の歴史を振り返ってみた
ヒロコハヤシのお財布が大好きです^^使い続けて7年くらい?もっとかな?ちょっと忘れてしまったのですが私のヒロコハヤシ財布溺愛の歴史を振り返ってみました(笑)初めて買ったHIROKOHAYASHIのお財布最初に買ったのは、定番中の定番ジラソー...

 

 

ヒロコハヤシはこまめに新商品や限定ものが発売されるので、

マメにチェックして、気に入ったミニ財布が発売されるのを待ちます^^