PR

ゴヤールバッグの修理をやっとお願いする

スポンサーリンク
ゴヤール
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ゴヤールのサンルイ、色は白を愛用しています。

 

しかし、この持ち手が劣化してくるとベタベタになるんですよね^^;

 

気づかずに肩にかけていたら洋服に色移りしていて、

「なんか最近洗剤残ってるなぁ〜」と洗濯洗剤のせいだと思ってました 笑

 

これがその時の洋服

 

さっさと修理すれば良いものを、もともと春夏限定で使っていたのと、

ちょうど去年はドラゴンのバッグを購入して、

その使い勝手の良さにドラゴンばかり使っていて、

不自由を感じなかったのです。

ドラゴンバッグトリプルジャンプスモールが届く!サイズ感重さ気になる点など
昨日注文したドラゴンディフュージョンのバッグが届きました!翌日発送のショップだったのですが今日の10時半には届いた。はやードラゴンバッグの重さサイズ感ダンボールを受け取ると、びっくりするほど軽いです!開けると、こんな風に保存袋に入っています...

 

さすがに、そのまま放置はまずい。

今年はちゃんと直そうと思い、去年調べておいたバッグの修理店さんにメッセージを送りました。

革研究所 小倉田川店

 

小倉とちょっと遠いのですが、郵送で受け付けてくださっていて、

ゴヤールはかなり修理されている様子。

 

そしてなにより、お値段が破格!!

 

両持ち手のベタベタ修理が、4800円です。

 

 

他のところも調べてみたら、1万円越えが普通でした。

1万3千円とかね。

 

 

写真を撮ってメッセージを送ると、

「治りますから安心してくださいね」とやさしいお言葉が返ってきてホッとしました。

 

ただし、修理は1ヶ月半かかります。

 

これはどこでお願いしても最低でもこれくらいかかるようです。

 

 

しかし、調べてみたらゴヤールはベタベタにやりやすいようですね^^;

 

ちなみにわたし、ゴヤールの前にかなり長い間愛用していたバッグがあります。

大好きなヒョウ柄 笑

 

いま一番気に入っているヒョウ柄はこちら

新しい靴とお別れした靴お気に入りの靴
先日ネットで注文していた靴が届きました!ダンスコのプロフェッショナルというシリーズ私にとって初ダンスコです^^迷っているうちに直営店では売り切れてしまい、いつもなら諦めるところが、夢にまで出てくる。で、届いたのがこちら。可愛い〜。実物はネッ...

 

フェリージのもので、持ち手はゴヤールと同じような革製でした。

 

でも、全然傷んだり折れたり、ベタベタになんてなったことが無かったのです。

まったくどこも劣化することなく、ずっと使い続けることが出来ていました。

パソコン突っ込んで、出かけることも多かったのに。

 

だからゴヤールがダメというわけではなく、

ゴヤールは軽いし、飽きないし、やっぱり好きです。

 

で、こうしたトラブルが起きたときメンテナンスをしてくれるお店を知っておけば、

これからも安心っていうわけです。

 

ちなみに、革研究所小倉田川店さん、

他の修理も安いです。

 

ゴヤールの底4隅が傷んできたときの修理も、2400円~っていうんですから!

 

絶対その時もお願いしようなんて今から思ってます^^