PR

手放したもの新しく買ったものキッチン編

ゆるミニマム暮らし
記事内に広告が含まれています。

ミニマリストに憧れるアラカンです。

少し前に、手放した洋服をまとめました。

最近買ったもの手放したものファッション編
季節の変わり目は、手持ちの洋服を見直す時そして手放しの大チャンス。気に入っていたものも古くなってきたり急に着心地が悪く感じたり・・・。新たに買ったものと手放したものの記録です。カットソー2枚買った昨年から愛用しているミズイロインドのパフスリ...

その後もさらに手放しは継続中(加速するんですよね)ですが

キッチンの手放しもたっぷりとやっておりまして、こちらはほぼ完成!

なんと鍋フライパンはほぼ全取っ替えになりまして、自分でも驚くほど、快適なキッチンになりました♪

AIに作ってもらったシンプルキッチン

ここまでミニマルにするのはさすがに無理です。笑

 

 

手放したもの:鍋フライパン

実はわたし、かつてはかなり料理教室やパン教室に通っておりました。

そこで講師の方が使っていて良さそうな鍋類を真似して買うことも多かったのです。

しかし、ふと気づくとそれほど使っているかと言ったらそうじゃない。

使っていなかったり、使いにくいもの、古くなってきたものを思い切って処分しました。

  • 合羽橋で買ったメモリ付き片手鍋
  • ジオプロダクト片手鍋(小)
  • ビタクラフト片手鍋(大)
  • 土鍋
  • ル・クルーゼの鍋
  • フライパン1個
  • スキレット2個

これ全部捨てました。

ほとんどが10年くらい使っていたので、勿体無いとはあまり思いません。

鍋類は手入れさえすればずっと使っていけるでしょうが、買った当時と食生活が変わってきています。

使わないものを死蔵させるのが何よりイヤなので、思い切って処分。

スッキリしました。

 

手放したもの:キッチン雑貨など

  • BLUNOホットプレート
  • 包丁(グローバル三徳包丁・ビクトリノックスフルーツナイフ、ル・クルーゼパンナイフ)
  • プラスチックのボウルザルセット

ホットプレートはプレートに傷が増えてきたので処分しました。

ブルーノはプレートだけ取り替えることができて、一度プレートだけ取り替えています。

 

でも、無くてもいけるかなと思って処分してしまいました。

包丁はどれもこれも、帯に短したすきに長し・・・と言った感じで、使いにくかったのです。

 

新たに購入したもの

ここまで思い切って処分できたのは、新しく迎える鍋を決めていたからです。

それはこちら

ティファールの鍋&フライパンセットです。

 

 

このセット、とにかく素晴らしいのです。

 

 

セット内容は、フライパンにソテーパン、鍋が大小2個、鍋用の蓋がガラスとシリコン(?)の2種

そして専用の取手。

 

全て取手を外せるので重ねて収納できます。

そして取手を外せるので、持ち手の部分もきれいにツルッと洗うことができるのです。

鍋が大小ありますが、わたしはほとんど小ばかり使ってます。

小は毎日必ず使います。

2人暮らしなので味噌汁もスープもこれでちょうど良い。

余ったら取手を外してガラスの蓋を乗せ、冷蔵庫で保存。

蓋はガラスがあれば十分なので、シリコンタイプの方は捨てました。

 

ソテーパンはしっかり深さもあり、我が家ではすき焼きもこの鍋になりました。

土鍋を処分することができたのは、このソテーパンが来たからです。

これからは土鍋を使わずにソテーパンで鍋をします。

 

正直、料理教室に通っていたりしていたころは、ティファールなんて・・・的なところがちょっとありました。

当時はフライパンと言ったら鉄。

鍋はビタクラフトやクリステルなんかがカッコ良いとされていたのです。

 

でも時は流れ私の価値観も大きく代わり、使いやすさが一番!

そして失敗が怖いので、お値段が手頃なものを買いたい。笑

そう思っていた時、ふと近くのお店にティファールの鍋セットが並んでいました。

 

ティファールといったら、外側がネイビーとかダークなワイン色みたいなイメージで、その色がちょっと苦手だったのです。

ところが、そのショップにあったのはシルバー!!

これだーーー。私が欲しいのはこれだ。

3日くらい考えて、ネットで購入しました。

 

今年買ったものの中で、とっても気に入っているのがこのティファールのセットです♪

 

包丁も新しくしました。

新たに買ったのは、グローバルのペティナイフ

グローバルの三徳包丁を使っていたけど、大きくて手に当たるのが気になっていました。

左:ペティナイフ 右:三徳包丁

毎日使うものなのに、こういうものって我慢しがちなのはなんでだろう??

とふと思って、買い替えました。

 

結果、ペティナイフで十分でした。

硬いものは推奨されていないようですが、私はカボチャも切るし、パイナップルも丸ごと買ってカットしています。

 

一緒にミニサイズのシャープナーが付いているものを買ったので

それまで使っていた古くて大きいシャープナーも処分できました。

新しい包丁は切れ味がよく、以前のものより軽い。

料理をするのが楽しくなりました♪

 

 

キッチン雑貨系は気づくとかなり長く使っていたり、不便さにも慣れていたりしますが、思い切って変えてみるとこんなに快適なのかと。

思いきってやって良かったです。

 

処分と同時にキッチン全体の拭き掃除もしたので、大掃除も今年はやらない予定です。

嬉しい〜。笑