日々の家事のめんどくささを少しでも解消したくて、つい洗剤をあれこれ買ってしまいます。
失敗とまでは行かなくても、こんなものかって感じで使うものが多い中、最近使っているものは大ヒットなんです。
食器用固形洗剤
食器洗い洗剤は、3年くらい前から固形ひと筋。
それまでは良さそうな液体洗剤を試してよかったら、次は詰め替えの大容量を買ってました。
しかし、わたしはこの詰め替え作業が大嫌い。
そして液体洗剤は洗い物の途中で洗剤が足りなくなったとき、片手で容器を持ち上げなくてはいけない。
(片手でプッシュタイプも使ったけど、汚れがボトル内に落ちていくのでヤメました)
固形洗剤は最後まで使い切ることができ、詰め替えなし。
どう考えても最高です。笑
固形タイプもいろいろあるのですが、わたしが愛用するのはこれ。
「さわやか洗剤」といいます。
箱から出すとちょっとスモーキーなブルーの容器に固形洗剤がびっしり
吸盤も一緒に入っていて、この吸盤でシンクの内側にペタッと貼り付けます。
使う時は、スポンジでスッと撫でて使います。
泡立ちもよいし、汚れ落ちもすっきり、手荒れもわたしはありません。
ミスターQと比べてみる
固形タイプの洗剤は他にもありまして、以前は違うものを愛用していました。
それはミスターQという固形石鹸
固形洗剤の中で一番メジャーじゃないかな?
わたしは森三中の大島さんが愛用しているって言っているのを見て買いました。
雑誌で紹介されているのも見たことが何度かあります。
ベージュのケースに入ってます。
初めて使った固形洗剤の使いやすさに感動しました。
なんて使いやすいんだ〜、もうこれしか使わないぞ。笑
ところが、付属の吸盤が弱いのか使っているうちにズルズル下がってきて、だんだん落ちやすくなってくるのです。
使い方が悪いのかと、吸盤がずれにくくなるシートを張ったり、シンクを丁寧に磨いてみたり。
でもやっぱり落ちるんです。
それは私だけじゃないようで、ミスターQの公式サイトではずり落ちないためのフックが販売されていました。
もちろん買いました。

2個セットだけど使い道がなく1個しか使ってなかった・・・。
これでずり落ち問題は解消されたのですが、何個もリピしているうちに、「他にもないのかなぁ」と思いはじめました。
というのもミスターQは、わたしはちょっと肌あれするのです。
肌あれはしたくないけど、固形洗剤はやめたくない。
あれこれ探して、容器の色でさわやか洗剤jを選んで買ってみたら、大ヒット。
まったくずり落ちてこないし、お値段もミスターQよりずっと安い。
同じ580gで、ミスターQの2個セットは3450円
さわやか洗剤は、2個セットで2280円です。
実に1170円も安い!
ケースも他のものはオレンジとかだったりしますが、この色ならまぁ良いかなって。
以来ずっと浮気せずに使い続けてます。
粉末の洗濯洗剤
洗濯洗剤もずっとジプシー状態
そのときどきで、良さそうなものを使っていました。
正直、どれもこれもあまり差が無いなって思っていました。
ところが、この粉末洗剤つかってびっくりしました。
とみおかクリーニング オリジナル
無香料タイプ
最近あちこちの記事でみかけるとみおかクリーニングの洗剤です。
こんな可愛いミルク缶に入っています。
この缶がどうも使いにくいという口コミがいくつかあったので、わたしはまず詰め替えタイプを買ってみました。
なんでも、白いものが真っ白に洗い上がるっていうのです。
女優の常盤貴子さんも愛用していると、エッセイに書かれていました。
まずびっくりしたのが、布巾を洗った時。
わたしはふきん類は、さきほどのさやわか洗剤で予洗いして、洗濯機であらってしまいます。
(他のものと一緒にですw)
そうしたら、黄ばんだ布巾が真っ白になったのです!!
左がとみおかクリーニングで洗ったもの、右はもともとの状態とほぼ同じもの。
布巾は無印のものでまとめて5枚ほど一度におろして、ルーティンさせて使ってます。
とみおか洗剤で洗う前は右の状態で、ほぼベージュ。
そろそろ取り替え時期かなぁと思ったら、こんなに綺麗に。
漂白剤は使ってません。
こんなにきれいになるのー?!
しかもすすぎは一回。
粉なので詰め替えもなし。
液体洗剤の詰め替えが大嫌いなわたしにはありがたい。
お値段はちょっと高めだけど、これだけきれいになって、すすぎも一回だし、と考えたらこれからも使い続けたい洗剤です。
まとめ買いはお得
|