ここに自動広告コード 雨が降っているけど長靴は履きたく無い!歩きやすくておしゃれな防水シューズショセのご紹介

雨が降っているけど長靴は履きたく無い!歩きやすくておしゃれな防水シューズショセのご紹介

「雨の日の長靴って意外と不便」

雨の日に靴で悩むことってありませんか?

少し前は長靴が大ブームになり
ハンターなどアウトドアブランドのレインブーツを街で履くことが大流行。

だけど・・・
レインブーツって重いですよね?
そしてロングブーツ型なので、スカートやうんと細身のパンツをインするかじゃないといけません。
意外と服を選びます。

さらに、朝はザーザー降りでも1日中雨ってことはあまり無いため
晴れてきたのに長靴で歩かなくちゃいけないこともあります・・・。

雨の日でも履けるおしゃれな靴を今日はご紹介します!

「chausserショセのトラベルシューズは雨の日OK」

シューズブランドショセは

「30年経っても履ける靴」をテーマに
日本人シューズデザイナー前田洋一氏が手掛けているブランドブランド。

トラベルシューズは旅行のときに履きたい靴

スリッポンタイプやシューレースタイプの履きやすくて歩きやすいデザインで

素材は本革です。


chausser ショセ 【TRAVEL SHOES by chausser】バイカラーウイングチップシューズ ネイビーxホワイト

急な雨にも対応できるようにしっかりと防水加工がされているのです。

雨の日なのに革?と思われるかもしれませんが、
雨用に濡れていい素材で作られた靴は、足に馴染むことが無いので長時間歩きには向いていません。

私も雨用のフラットシューズを買ったことがあるのですが、素材が固くて外反母趾に当たって痛くてたまらず一度履いて処分したことがあります・・・。

しかしショセのトラベルシューズは、革がすこしずつ足に馴染んでくれるので足が痛くならないのです。

「ショセトラベルシュースのソール(底)は疲れ知らず」

防水加工以外にショセの靴が素晴らしいのはソール

ソールは登山用シューズなどに使われるビブラムソールを採用し、グリップ力が高くてクッション性がつよく
よくしなる屈曲性も持ち合わせています。

ソールが硬い靴は疲れる、と私は信じて疑わないのですが
ショセの靴はよーくしなるソールです。

さらにインソールには、ふかふかのウレタンフォームが使われているので足が疲れずにすみます。

インソールにクッション性があると、ほんとうに疲れにくいですよね。

シューレースタイプの靴に使われているシューレースはゴム製です。

着脱が楽だし、なによりほどけてこないのも楽です。
ヒモ靴っておしゃれだけど、ボトム丈が長いものを着ているとしょっちゅう解けてしまうんですよね。

これだけの要素が詰まった靴ですからお値段がちょっと心配ですが
ほとんどが1、2万円台というのも嬉しいです。

「ショセのトラベルシューズはデザインも豊富」

洋服に合わせやすいマニッシュなウィングチップシューズもあれば

スリッポンタイプ、メリージェーンタイプもあります。

chausser ショセ 【TRAVEL SHOES by chausser】スリッポン ブラック

旅行と雨の日に備えて一足持っておけば安心すること間違いなしの靴です。

関連コンテンツ

 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする