洋服のバリエーション無し、ほぼ制服化で過ごしています。
きっかけは昨冬に気に入ったトップスを色違いで、毎日ローテーションして過ごしたこと。
以来制服化が大好きに。
今回は夏のおでかけ制服をご紹介します。
制服化のメリットデメリット
メリット
- 洋服選びに迷わない
- 大好きな洋服だけ着て過ごせる
- 洋服が増えすぎないので管理が楽
- 着ていない洋服がはっきりわかるので処分しやすくなる
デメリット
- ヘビロテするため洋服の劣化が早くなる
超愛用している夏の制服アイテム
mizuiroindミズイロインドのワンピース
数年前にセールで買ったミズイロインドのワンピース。
素材は綿100%
襟がボートネックでスッキリ
ノースリーブですが、すこしフレンチ気味で肩にのっかる感じ。
ウエスト部分にゴムが入っていて、ブラウジングさせて長さを調整できます。
わたしは長めにするのが好きです。
スカート部分がタイトなラインなのも涼しげ。
このワンピを着るとちょっと上品に見えるかなと思っています。
薄くて涼しいけど、生地がしっかりしていて数年着ているのに色褪せもほとんどありません。
ファスナーもポケットも無く生地も薄いので、いよいよ古くなってしまったら、部屋着にするつもりです。
ポケットは付いていないけど、このワンピがとにかく好きで、夏になると「また着れる〜」と嬉しくなります。笑
同じものが再販されていないかこまめにチェックしていますが、再販はされていないようです。
ですが、ミズイロインドと同じMarcort(マーコート)の、Midiumisolid(ミディウミソリッド)は好きなデザインのワンピが多く、こちらもまめにチェックしています。
ミディウミソリッドのワンピース
⬇️ ⬇️
|
サイドにタックがすこし寄ったシンプルなデザインで、ポケット付き。
しかもセール中です。
SLONEスローンのワンピ
制服の2枚目は、昨年買ったスローンのワンピ
SLONEとデミルクスビームスとのコラボです。
素材は綿100%
襟のデザインがとても好みな、すっきりワンピです。
ポケットが付いていて外出のとき、鍵などを入れたりしてとても便利です。
SLONEスローンの定番で売られていますが、通常はサイドにスリットが入っています。
生地はちょっと厚めでしっかりしているので、ミズイロインドよりちょっち暑く感じます。
でも、このスッキリ大人デザインはあるようで無い。
2年目になりますが、飽きることなく着れるデザインです。
SLONEとデミルクスビームスコラボのワンピはこちらで販売されています。
(今年のものはスリットが入っています)
⬇️ ⬇️
|
黒は売り切れてましたが、白カーキがありました。
|
黒ならミディウミソリッドのこちらも素敵
⬇️ ⬇️
|
特に背中のデザインが素敵
ちょっと見えにくいけど、真ん中に向けてタックが寄ってます。
ほんの少しでぐっとおしゃれに見えますね。
|
制服化に向いている服選びのポイント
-
手入れしやすい素材(洗濯機OK、シワになりにくい)
-
シルエットに安心感がある(ウエストゴム、ノーストレス)
-
同じ型違い・色違いを揃えるのもアリ
制服化するには、洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるものに限ります。
コットンが好きですが、色褪せしやすいところもあるので、最近はあまり綿にこだわらなくていいのかなぁと思っています。
シルエットは、わたしの場合はボリュームが出過ぎないもの。
とくにワンピでボリュームのあるシルエットは、ナチュラルテイストになりやすいのと、乾きにくいので。
ファスナー付きは最近五十肩が痛くて、着るのがツラくなりました。😢
気に入ったら色違いあり!です。
これが一番失敗無しで、まさに制服。
わたしは、気に入ったものは色違いで買うのはしょっちゅう。
ネイビーと黒は色褪せてしまい処分しましたが、また売ってたら同じの買うかもしれません。
それぐらい満足したものを買うと、心が満たされます。
スティーブ・ジョブスの気持ちがわかるようになりました。笑