PR

お財布ミニマム化フラグメントケースのその後・・・

ヒロコハヤシ
記事内に広告が含まれています。

最近キャッシュレス精算することも多いし、バッグが小さめなこともあるから、お財布小さくしよっかなぁ〜。

 

と、少し前にフラグメントケースを買ってみました。

(写真上のもの)

かなり張り切って買ったのです。

 

しかし、実をいうとこの1ヶ月ほどいやもっと前からかなぁ

使ってません!!

 

「フラグメントケースなぜ使わないのか」

そして今使いたいお財布についてです。

 

フラグメントケースのストレス

 

すっきり薄型でカードの出し入れしやすい。

これがフラグメントケースのメリットですよね。

なんかフラグメントを使っている人ってスマートにお金を使っているイメージ。

 

そこに憧れたわけではないけど、とにかく一度使ってみたかったんです。

しかし、いざ使ってみるとすごく気になることがありました。

 

それは、二つ折りにしたお札が開閉時ファスナーに食い込むこと!!

 

 

これが、ほぼ毎回。

めっちゃストレスです。笑

 

わたしのフラグメントケースは高さが約9㎝

 

お札の幅とほとんど同じ。

 

もっと高さのあるフラグメントは無いのか?!

調べると多くのフラグメントは9㎝でした。

 

お札を折ることに抵抗はそれほど無いけど、三つ折りや四つ折りはめんどうすぎる・・・。

 

さらにカードの取り出しやすさはとても便利だったのですが、ふと気づきました。

わたしが頻繁に出し入れするカードって、せいぜい2枚。

他は持ち歩く必要はないんです。

 

一度に全部入れて持ち歩いていたのは、長財布やチェーンウォレットを愛用していた名残だったのです。

 

 

なぁ〜んだ、持ち歩くのって2枚だけだった。

とやっと気づいたのでした。

 

現在のお財布

そうして現在、フラグメントケースは自宅に置いたままになり、出かける際に持ち歩いているのはHIROKO HAYASHIの小銭入れ。

 

二つ折りのお財布も持っていたのですが、フラグメントケースを買ったときにフリマサイトに出品してます。

 

いちおう自分ルールの、ひとつ増やしたらひとつ減らすを守ったわけで。笑

 

このお財布、普段は小銭入れとして使ってます。

 

ポケット部分が2つあり、そこにお札を四つ折にして忍ばせてました。

 

ふと小銭入れ部分に2つ折りのお札を入れてみると入るんです。

 

少しお札より小さいので端がめくれる感じはありますが、ファスナーにギギっと引っかかるのよりは良い。

 

頻繁に使うカードを2枚一緒に持ち歩いています。

 

 

次のお財布候補

全てキャッシュレスじゃないわたし。

月に2、3回程度行くスーパーは現金だと5%OFF。

たまに行く野菜激安のお店も現金のみ。

仲良しの美容師さんが経営している美容室と、信頼する先生の眼科クリニックも現金。

 

そしてわたしは、現金でものを買うのが好きです。

とくに洋服とかバッグ類は現金で買いたい。

 

気づくとお財布を探していたりします。笑

 

  • ミニサイズ
  • お財布は折らなくても良い
  • カードを入れるところが多め
  • 小銭入れもある

これがわたしの欲しいお財布の最低条件で、もしできれば外ポケット付き。

 

今のところ、いくつか候補のお財布があります。

 

そのうちの一つがわたしの大好きなHIROKOHAYASHI(ヒロコハヤシ)のもの。

 

 

三つ折り財布

 

ヒロコハヤシのお財布の中でも一番小さい三つ折り財布です。

小さいけど、お札はおらずにそのまま入るし、カードも5箇所。

それも入れる場所がいろいろあって、背面ポケットもあり!

もちろん小銭入れもあります。

 

 

LEO(レオ)三つ折り財布>>>

 

 

ちょっと気になるのは、被せ部分にボタンが二つあること。

二つ留めるのって面倒じゃ無いだろうか??

ずぼら〜はここがちょっと心配。

 

 

デザイン違いもありますが、LEOにずっとあこがれてるんですよね〜。

 


GIRASOLE(ジラソーレ)三つ折り財布>>>

 

 

ヒロコハヤシのサイト、いま7%OFFになってました〜。

まだ心の準備ができてないなぁ。笑

 

 

今までかなりヒロコハヤシのお財布を使ってきましたが、三つ折りは使ったことがありません。

 

 

ヒロコハヤシお財布溺愛の歴史を振り返ってみた
ヒロコハヤシのお財布が大好きです^^使い続けて7年くらい?もっとかな?ちょっと忘れてしまったのですが私のヒロコハヤシ財布溺愛の歴史を振り返ってみました(笑)初めて買ったHIROKOHAYASHIのお財布最初に買ったのは、定番中の定番ジラソー...

 

使っていると気持ちがあがる。

これは他のお財布にはないものだったんです。

 

やっぱりヒロコハヤシかなぁ。笑